家具の転倒を防止し、地震時に被害を最小限に抑えます。
特長
- ネジやクギを使わないので天井や家具に傷をつけずに取り付けできます。
 - 工具不要で簡単に取り付けできます。
 - 強力な圧着力で家具をしっかりと固定します。
 - 圧着面は21.2?×7.0?の大型サイズ。
 - 極太パイプで大型キャップで万一の地震時にもしっかりと家具を固定します。
 
組み立て方法
- 上キャップを底までしっかりはめ込む。(キャップの底に「上」と刻印されています。)
 - ストッパースリーブに長さ固定ねじを2、3回回転させ、仮付け状態にします。(締めすぎると中パイプが引出せなかったり、キズがつく事があります。)
※長さ固定ねじの先端部分はキリ状になっていますので取り扱いに注意して下さい。
 - 下キャップをカチッと手ごたえを感じるところまではめ込む。(キャップの底に「下」と刻印されています。)
 
取り付け方法
- 調節グリップ側を下にし、家具端部(壁側)にキャップをセットします。
 - 外パイプを垂直に天井いっぱいまで持ち上げた状態にし、長さ固定ねじをしっかり締めつけて中パイプを固定します。(締めつけると中パイプに穴があいて固定されます。)
※ねじの締めつけが弱いと正しい圧着力が得られない恐れがありますので必ず、しっかり締めてください。
※再度ご使用になる場合は、ねじのキズあとが目立たないように裏に回して使用してください。
 - 調節グリップをシールのつっぱり方向に徐々に回して圧着固定させます。
天井などを破損しないように状態を確認しながら圧着力を調整してください。
反対側のポールも同じ手順で取りつけて完了です。
※調節グリップを回しても適切な圧着力を得られず、ストップ線(グリップ部シール表示)を越えた時は、取り付け方法に誤りがあるか、取り付け場所が適していない事が考えられます。
取り付け場所を再確認し、最初からやり直してください。
 
ご使用上の注意
- 本製品は家具を完全に固定するものではなく、あくまで簡易転倒防止器具です。設置状況や地震の強度等により、効果が薄れる場合もあります。
 - 取り付け2、3日後、また地震後や定期的(月に1回程度)に圧着状態を点検し、弱い時は圧着力を増してください。
 - 大きい地震後は安全の為、新品と交換される事をおすすめします。
 - 本製品はプラスチック部分の為、長期使用により劣化の恐れがあります。定期的に新品と交換してください。
 - 汚れた場合は薄めた中性洗剤を使用し、軽く拭いてください。たわし、磨き粉で磨くとキズがつきます。
 - 家具の転倒防止以外のご使用は、お避けください。
 
仕様
| 入数 | 
2本 | 
| サイズ | 
幅7.2×高50~75×奥行21.2cm | 
| 重量 | 
1.11kg | 
| 取付高さ | 
50〜75cm | 
| 耐圧 | 
200kg | 
| 材質 | 
パイプ:鉄製 
エポキシ樹脂粉体塗装樹脂部品:ABS樹脂 
合成ゴムネジ類:鉄製 メッキ仕上げ
 | 
  - ※
 
  - 商品の内容・デザイン・パッケージにつきましてはメーカーの都合等により、予告なく変更する場合がございます。