
レスキューはしごくん |
スムーズに下りることが出来るか…。
![]() 吊りはしごタイプの避難脱出具『レスキューはしごくん』を |
![]() |
|
|
![]() |
![]() 綺麗に折りたたんだ状態で袋に収納されています。 |
取り付けは簡単。
![]() 窓枠にフックを掛けるだけで取付完了。 |
![]() |
|
|
![]() |
取り付け完了!
![]() 非常にしっかりした作りで昇降は非常に簡単です。 |
収納方法は。
![]() 避難はしごの下端部よりステップをひねりながら折り畳んでいくのですが非常に手間を取ります。 |
![]() |
|
今回のまとめ
![]() 窓枠タイプはかさばりますが思ったほど重量は無くとても扱いやすく設置も簡単です。 |
手摺タイプ。
![]() 今回の実験では窓枠タイプを使いましたが、窓に手摺がついているところでは使用できません。その場合手摺にかけて使用するタイプもあります。 |
|
|
![]() |
以前に実験したステップダンIIと大きさを比較してみました。
![]() 後右は2階手摺タイプ、後左は3階窓枠タイプ。 |
|
|
![]() レスキューはしごくん (2階用、Aタイプ) |
![]() レスキューはしごくん (2階用、Bタイプ) |
![]() レスキューはしごくん (3階用、Aタイプ) |
![]() レスキューはしごくん (3階用、Bタイプ) |